12
『リアルかかしの里山』仕掛人
森本 昌利
森本 衣江
(モリモト・マサトシ/モリモト・キヌエ)
夫婦円満の秘訣?
〈かかしづくり〉じゃねぇ!
ちょっとしたイタズラから始まった森本夫妻の村おこし。たった2人で集落中を72体(まだまだ増殖中!)の“リアルかかし”で埋め尽くしたというからびっくりです。
しかもこのかかし、わざわざリアルと頭につけているところがポイントです。集落中から寄付された古着を着せたかかしは、まるで村人がかかしに変身してしまったかのようなリアルさ。知らない人が訪れたら、ちょっとしたミステリーです。ぜひ、一度自分の目で体験してみてください。
なんだかほのぼのしちゃうのは、日常風景をかたどったようなシーンが多いからでしょうか?かかしたちが寂しくないように、森本夫妻もなるべくペアで作るようにしているそうです。きっとご夫婦の人柄が反映されているんでしょうね。
web限定のおすすめ情報
●リアルかかしの里山
『リアルかかしの里山』への行き方は、国道488号線を『もみの木森林公園』方面に向けて進み、途中488号線をはずれて、293号線を佐伯町方面に向かいます。ナビを使っていかれる場合、広島市佐伯区湯来町大字多田526番の『みどり会館』を目標にしてください。湯来ロッジから約8km、車で15分くらいの場所にあります。
web限定フォトギャラリー
写真撮影:朝比奈千明 / 文:寿山恵子

上手く作ろうなんて思わない。 ただ、無心で向き合うだけ…
七宝作家
菅坂 安子
七宝焼の道に入って40年。日本工芸会の正会員でもある菅坂安子さんは平成9年に日本伝統工芸展に初入選して以来、ほぼ毎年入選を重ね、2013年度には14回目を数えました。 作品づくりに取り組むかたわ...(続きを読む)

音楽には人のこころを ひとつにするチカラがある
クラリネット奏者
森脇 まどか
「音楽の楽しさ、素晴らしさを多くの人と共有したい」という想いのもと、広島を中心に活動する演奏家によって結成された『アンサンブル アミ』。クラリネット奏者・森脇まどかさんもそのメンバーのおひとりです。 ...(続きを読む)
※本サイト掲載の記事・写真・イラスト等の無断複写、複製、転載を禁じます。