102
厳島武将隊
宮島侍
(ミヤジマサムライ)
サムライに会いに、宮島へ行こう!
休日の宮島に突如現れた侍衆。その注目度は半端ない。観光客のほとんどが足をとめ、ケータイカメラでパシャ! パシャ! 特に海外の方は、「Oh! サムラ?イ」「ニンジャ、ワンダホー!」と、かなり興奮気味。この休日限定の侍衆が宮島に出陣し始めたのは今から4年前のこと。もともとはFRP製品を製作する会社の社長さんが、メイド・イン・ジャパンのものづくりを知ってもらうため、甲冑を作ってサムライに扮したのが、サムライユニット・厳島武将隊の出発点だった。
「最初はボランティアで甲冑姿を披露していたんです。でも、観光客の反応が予想以上に大きく、遊び半分でやっていては見る人に失礼だと思い、お金をいただくサービスにしました。殺陣も悪役商会の一員である俳優、柿辰丸氏に指導していただき、一から学んだんですよ」と語る仕掛人こと、小早川隆景氏(ちなみに毛利四人衆の一人という設定)。海外からやって来る観光客にとって、おそらく日本で見るもの、聞くものはすべて一度きりの出会い。「日本に恥をかかせないよう、しっかりおもてなししなくては!」と、宮島に集うサムライたちは使命感に燃えている。
web限定のおすすめ情報
●厳島武将隊
元就公を筆頭とする毛利精鋭部隊から成る厳島武将隊。宮島パテオ界隈を本陣とし、土日祝の休日に出陣しています。観光客だけでなく、武将好き、戦国好きの県民の皆さんもぜひ彼らに会いに行ってください。アクション写真撮影や甲冑体験などが気軽に楽しめます。また、従来のメニューに加え、新たなサービスも加わる予定。近日フェイスブックで公開する予定なので、乞うご期待!
(FB)宮島侍で検索
web限定フォトギャラリー
写真撮影:朝比奈千明 / 文:寿山恵子

「美味しそう」は最高の褒め言葉
ミニチュア作家
萩谷 幹
どうして小さいというだけでこんなにワクワクするんだろう。萩谷さんがつくるミニチュアの世界はまさに小ちゃなワンダーランド。一つひとつの作品は思わず歓声をあげたくなるほどクオリティが高く、しかもす...(続きを読む)

こころを整える星の欠片(かけら)たち
香りと石のデザイン工房 Fleur*Bleue 代表
高月 ひかり
やわらかなトーンで語る高月さんを見ていると、かつて彼女がバリッバリのキャリアウーマンだったとはとても想像がつかない。でも、そんな彼女だからこそ、働く女性がどれほど癒やされたいか分かるのだろう。...(続きを読む)
※本サイト掲載の記事・写真・イラスト等の無断複写、複製、転載を禁じます。