127
合名会社きたたに代表
北谷 京子
(キタタニ・キョウコ)
島の恵みが生んだ奇跡のワイン
「北谷さん、島の特産品を使って、観光の求心力になるような商品を作ってくれんかねぇ」
広島から豊島にお嫁入りして、主婦業のかたわら、家業の回漕店を手伝ってきた京子さん。地元の人がつぶやいたそのひと言は、彼女にとって大きな転機となった。
子育てがひと段落して時間はあったものの、商品開発などまったくの初体験。いったいどうすればよいのだろうと頭を抱えていたとき、島のみかん農家から「島の恵みを世界にアピールできる商品、たとえばワインのようなものができたらいいね」というアイデアをもらった。
さっそく北谷さんは知り合いをたどって、せらワイナリーに試作を頼んだところ、快く開発を引き受けてくれた。
ところが本当に大変なのはここからだった。
これまでみかんのお酒というと、リキュールのようなものはあったが、本格派のワインは皆無。開発を請け負ったワイナリー側も、みかんの糖度で本当にワインが作れるのか、半信半疑だったという。依頼主である京子さんたちも半ば神頼みのような形で、あらゆる品種を試作に回したところ、「清見」という品種から、ようやくワインを作り出すことができた。
果実酒独特の苦味がなく、飲みやすいみかんワインは、和食などの繊細な料理にぴったり。「これならいける!」という確信のもと、京子さんは完成したワインを携えて、昨年ロンドンの見本市に参加した。バイヤーたちにも好評で、問い合わせが殺到しているというから、世界もみかんワインの味を認めたことになる。島の恵みが生んだ奇跡のワイン…。その奇跡が島に思いもよらぬ恩恵をもたらそうとしている。
web限定のおすすめ情報
「特産物の開発をお願いしたい」という地元の声を受け、忙しい農家さんに代わって、初めての商品開発に挑んだ京子さん。みかんワインの他にも、牧場とコラボしたアイスクリーム「まるっとレモン」を発売するなど、島の特産品作りに尽力してきました。その京子さんが自信をもってお届けする「みかんわいん姫」。清見の爽やかな酸味とすっきりとした甘みがフルーティなワインに仕上がっています。どんな料理とも好相性のみかんワイン。家飲みはもちろん、友人とのホームパーティーの手土産にもおしゃれな一品です!
●みかんわいん姫
360ml/2,500円
●みかんわいんkiyomi
720ml/5,000円
オレンジ系のすっきりとした味わいがそのままワインに! 他では味わえない新しいテイストです。
●わいんけえき姫
1,500円
みかんわいんをたっぷり使って仕上げた贅沢なワインケーキです。
※お求めは「とよしま特産品販売(豊島合同回漕店)」のサイト、もしくは「ひろしま夢ぷらざ」などの特産品取扱店などでご購入ください。
●豊島合同回漕店
web限定フォトギャラリー
写真撮影:朝比奈千明 / 文:寿山恵子

1人と1匹が一人前になるまでの物語
警察犬訓練士
石飛一起
警察犬:クルミ号 警察犬というと警察で飼育されているものだと思いがちだが、実は警察犬には警察が所有する直轄犬と民間で飼われている嘱託警察犬の2種類がある。そして、現在...(続きを読む)

手袋がくれた新しい出会い
編み物作家
保里 尚美
最初は編み物が仕事になるなんて考えもしなかったという保里さん。そんな彼女の運命を大きく変えたのが、長野に住む友人への贈り物として編んだひと組の手袋だった。 当時、保里さんは体調を崩し、東...(続きを読む)
※本サイト掲載の記事・写真・イラスト等の無断複写、複製、転載を禁じます。