206
カレー遊牧民
スパイシーまえば
(スパイシーマエバ)
境界を越え、人をつなぐカレー遊牧民
暑い季節になるとスパイスの効いたカレーが無性に食べたくなるものだが、旅(放浪)を愛するカレー遊牧民こと、スパイシーまえばちゃんは、季節を問わず一年中カレーを食べ続けている大のカレーマニア! もともと偏食気味で、気に入ったらとことん同じものを食べ続けるといった挑戦を何度も繰り返してきたという彼女だが、最近ではカレーを食べ続けるだけでなく、『まえばちゃんカレー日和』という動画をYou Tube上で配信するなど、自主的なカレー普及活動も熱心に行っているという(笑)。
そのユニークな活動が注目され、カレー伝道者として徐々に頭角を現しつつあるまえばちゃん。そんな彼女にあらためてカレーの魅力について聞くと、「実際にアジアを旅してみると、カレーってどこにでもあるんですよ。インドはもちろん、タイやベトナム、スリランカ、カンボジア…など、国境を越えて、その土地々々で豊かな食文化が展開されています。そのボーダーレスぶりが何だかいいなって思うんですよね」といった答えが返ってきた。実はまえばちゃん、常々「ノーボーダーに人とつながること」を自らのテーマに掲げ、東北の被災地や広島土砂災害後の生活支援活動などにも携わってきた。
そんな彼女にとって、どこにでもあるカレーは人とつながるための最良のツール。見知らぬ土地でも、共通の話題がなくても、自分が食べてきた美味しいカレーの話や思い出を語れば、自然とそこには会話が生まれ、笑顔になる瞬間がある。変幻自在のレシピで国を越え、文化と溶け合い、人をつないできたカレー。まえばちゃんは今日もカレーを食べながら、人と人の絆を紡いでいく。
web限定のおすすめ情報
カレーでひとつにつながろう!
よくよく考えてみると、カレーってホントに奥深い食べ物ですよね。アジアにはいろんなカレー文化があるし、日本にいたっては和食でもないのになぜか国民食! しかも家庭ごとにこだわりのレシピがあったりして、会話のテーマとしてはなかなか興味深い対象です。そんな中、まえばちゃんは動画やインスタを通じて、カレーの普及活動を自主的に展開。カレーでゆる~くつながるコミュニティづくりに挑戦しています。興味のある方はぜひ動画にアクセスしてみてください。今回撮影協力いただいた「INDIAN DINING BOMBAY」も紹介されているので要チェックです!
●まえばちゃん「カレー日和」
(Instagram)https://www.instagram.com/explore/tags/まえばちゃんカレー日和/?hl=ja
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCGrtb6NkbcjGOGkldpQ3apw
●INDIAN DINING BOMBAY(インディアンダイニング ボンベイ)
横川店/広島市西区三篠2-14-9
(tel)082-237-8858
宇品店/広島市南区宇品東2-1-40
(tel)082-256-4126
五日市店/広島市佐伯区吉見園1-12
(tel)082-924-1166
※今回はボンベイ横川店にご協力いただきました!
(営)ランチ 11:00~15:00
カフェ 15:00~17:00(宇品店以外)
ディナー 17:00~23:00
ところで今回の記事だけ読むと、「なんだかよくわからないけど、民族衣装を着てカレーを食べている旅好きな人?」みたいに、まえばちゃんのことを理解しちゃう読者がいるかもしれませんが、本文でも少し触れたように、実はいろんな社会活動に携わっているまえばちゃん。最近では広島土砂災害支援を機に日頃のつながりの大切さを感じ、近所を見える化する地域情報インフラ「ためまっぷ」アプリの普及プロジェクトスタッフとして、ノーボーダーに人とつながる活動を行っています。また、そうした多彩な活動が認められ、第31回人間力大賞会頭特別賞を受賞。“人をつなぐプロ”として、とことんノーボーダーに活躍しています。
●みんなのまちの掲示板「ためまっぷ」
ためまっぷアプリについて、もっと知りたいという方は以下のサイトにアクセスしてみてください!
web限定フォトギャラリー
写真撮影:朝比奈千明 / 文:寿山恵子

逆境に生きる植物の知恵
Y’S EXOTICS (山田食虫植物農園) オーナー
山田 眞也
「好きなことを仕事にできれば幸せ!」とよく言われるが、世の中そうそう好きなことがダイレクトに職業に結びつくものではない。そんな中、ひたすら大好きな食虫植物を追い続けて、国内ではトップクラスのラインナッ...(続きを読む)

ものづくり集団が起こした、小さな革命
松本金型株式会社 M-M販売事業部 部長
小田原 進
「人生ってわからないものだよね。一人で新幹線も乗れなかった男が、今では日本全国を飛び回っているんだから!」そう話すのは東広島市志和町にある松本金型株式会社で販売部長を勤める小田原さんだ。小田原さんが勤...(続きを読む)
※本サイト掲載の記事・写真・イラスト等の無断複写、複製、転載を禁じます。