246
RIYONN デザイナー
小西 亮
(コニシ・リョウ)
遊び心を纏う、粋なお洒落
「人見知りというわけじゃないけど、ビジネスの話やセールストークはちょっと苦手なんです」と照れ笑いする小西さん。とにかく洋服が大好きで、中学生の頃からノートにデザインを書き溜めていたという彼は、ファッションの専門学校を経て、紳士服メーカーに就職。そこで修業を積んだ後、4年ほど前から自身のブランド、「RIYONN」を立ち上げた。といっても、店舗を構えたわけではない。SNSで直接顧客とつながり、展示受注即売会という形で、彼にしか作れない“世界に一着だけの服”をお客さまに届けている。若いクリエイターだからこそできるイマドキのビジネスモデルだ。
取材当日は撮影のために、何着か洋服を持ってきてもらったのだが、どの作品も「妥協したくない」という彼の言葉通り、丁寧な手仕事で仕上げられているのがとても印象的だった。なかでも目を引いたのは着物地を使った作品群で、ネクタイをあしらったアロハシャツや黒留袖で作られたドレスなど、どこかフォーマルな空気を纏いながらも、遊び心があって、男性デザイナーらしい粋なダンディズムが感じられた。
彼に自分が作った服をどんな風に着てほしいかと尋ねると、「パーティーなど、ちょっと背伸びしたお洒落で出かけたい時、いつものスーツやいかにもといったフォーマルドレスでは、自分らしいお洒落が楽しめないと思うんです。そんな時にこそ、自分が作った服で出かけてほしいかな」といった答えがはにかみ屋の彼の口から返ってきた。
今年中には個性派の若者たちが集うエキニシ界隈で、念願のギャラリーを構えるという小西さん。本物のお洒落を楽しむ文化を、ぜひ、この広島の地に根づかせてほしいものだ。
web限定のおすすめ情報
メンズ・ウィメンズの洋服をデザイン・パターン・縫製まで一貫して受注している小西さんのブランド、RIYONN。ブランド名の由来は、小西さんの下の名前、“RYO”を文字って、“RIYONN”と名付けたそうです。現在はSNSを通じての情報発信や展示受注即売会といったスタイルでの販売が主流ですが、今年中には今話題のエキニシに自身のギャラリーを構えるというから、待ち遠しいですよね!(ちなみに場所は以前紹介した西野靴店の2階です)
また、お洋服好きな方はぜひ一度、彼のインスタグラムやフェイスブックを覗いてみてください。ノスタルジックで新しい、不思議な感覚の着物地の洋服たちはRIYONNのアイコン的作品! そして、細部までこだわってつくったスーツは、小西さんだからこそ作れる美しいフォルムがとても魅力的です。
●RIYONN
(住)広島市南区大須賀町11-8 西野靴店2F
(tel)050-6864-9408
(mail)konishiryo@mist.ocn.ne.jp
(FB)riyonn.jp
(IG)@riyonn
web限定フォトギャラリー
写真撮影:吉岡早百合 / 文:寿山恵子

あの日、あの時、支えとなったのは 人と人のつながり
鉄板焼き・お好み焼き 「うつろ木」店主
西村 伸
安佐南区でお好み焼き店『うつろ木』を営む西村さん一家。築100年以上の古民家を改装したという店内はとても雰囲気があり、5年前のあの日、ここにも土砂が流れ込んできたと聞いてもピンとこない。5年前のあの日...(続きを読む)

歳月を重ねても、なお衰えない「好き」のパワー
メンズ サロン・アキノブ 店主
秋信 隆
「なじみのお客さんはね、散髪する時、好きなCDを持ってきて、コイツで聴かせてくれって言うんですよ」そういって秋信さんが指差したのは、お店の片隅に置かれた真空管アンプたち。驚いたことに全て自分で作ったも...(続きを読む)
※本サイト掲載の記事・写真・イラスト等の無断複写、複製、転載を禁じます。